働かないお局は、私の責任


最近はめっきり悩むことがなくなってしまったけど

悩むことって大体、相手が絡むことが多いのかな。


「お局がうざい」

「彼氏がどーの」

「友達がこーの」


悩みにくくなった私の成果として

『人に期待しない』ことにしたのは、もしかして良かったかもしれない。


お局が全然仕事しない

「ちゃんと働いて欲しいな〜」
でも空気濁したくないし言えない

我慢して増えた仕事をこなす

でもやっぱりムカつく 働けよって毎回思う

そんな自分に嫌気がさす


こーゆーところから悩みやストレスになってた気がする。

結局、お局に「働いてほしい」と期待するから

期待が裏切られた時にムキー!ってなる。


でも、実は自分が期待しなければ丸く収まることばかり。


「あの人に次はスケーリングやってくれるよね?って期待した私がいけなかった〜!」
「期待するだけ無駄なのだ〜!」

「人は簡単に思うようにならないのだ〜!」


こう思えるようになった◎成長◎

だからと言って、お局の仕事を私が後始末するのだけは絶対に嫌なので
アポを調整してもらったり、色々違う方向に視点を向ければいいのかなと思う。



なんで、仕事しないのよ〜!って、普通に腹立つけどね!!!

でも雇用で働いてる私にも責任がある!!!笑

仕事しないお局もすべて自分の責任なのです!!!笑



あきらめて自分を守ることに専念しましょう☺️







のんちゃすblog

歯科衛生士しながら、 あれやこれやと人生全うする日々を書いてます。 ☑︎自己肯定感0 ☑︎生きづらい日々 自分と向き合う事で脳内お花畑に🌼 「やりたい事全部やる」

0コメント

  • 1000 / 1000